positive-smile

1961年生まれ、青森県出身、王林とルフィーが大好きな62歳です。 還暦を過ぎてから自分の人生を振り返り、体験してきた様々な経験をブログにまとめ、若い方から同年代の方々のライフデザインに役立つ情報を逐次発信しますので、宜しくお願いします。

日々の体験

2024/6/18

第1種電気工事士を電験3種資格で取得

第1種電気工事士免状は「試験合格」又は「認定」のどちらかで取得することができますが、今回は、「認定」で取得する方法の説明になります。 認定を受けるための条件 高圧電気工事技術者又は電気主任技術者の方は、以下の実務経験があれば無試験で第1種電気工事士免状を取得できます。 高圧電気工事技術者 → 試験合格後3年以上の実務経験が必要 電気主任技術者 → 免状取得後5年以上の実務経験が必要 認定の条件(宮城県の場合) 以下の条件に該当する場合は認定を受けることができます。 私の場合は電気主任業務をしていますので、 ...

節税術 資産形成

2024/6/16

米国投資における日米課税の問題点と対策

日米の標準課税は以下のとおりですが、NISA口座で運用すると日本の標準課税分が0%となり、米国の標準課税のみを支払うだけになります。 米国の標準課税:売却益0%、配当金(分配金)10%です。 日本の標準課税:売却益及び配当金(分配金)ともに20.315%です。 下表は、米国市場の米国株投資だけでなく、日本市場の東証に上場している日本株及び米国株への投資も含めた課税状況をまとめましたので、参考にして頂ければ幸いです。 売却益への日米課税の状況 ここからは売却益への日米課税について詳しく見ていきます。 最初に ...

家庭菜園

2024/6/9

2024年5月の家庭菜園での成長記録

5月3日の成長記録 ミニトマトが大変なことになりました。茎が根元付近で噛み切られた様に折れていましたよ おそらくネキリムシによる被害だと思いますので農薬を少しだけ使用して退治します 5月4日の成長記録 5月の連休は家庭菜園が手狭になってきましたので、芝生を剥いで面積を1m×4m拡大する工事をしましたよ。 芝生の根と土壌が絡み合って分離するのに2日間もかかり大変でした。 後は土壌改良剤を入れて、鍬で耕しましたので新しい野菜にもっとチャレンジしていきます 5月7日の成長記録 害虫に茎を噛みきられたミニトマトを ...

節税術 資産形成

2024/6/2

米国債券ETFの分配金で源泉徴収された米国税が還付される!

米国課税の還付実績 今回は、私が保有しているBND・VCIT・EDVの債券ETF分配金の米国課税分の還付金の実績から比較表を作成しましたので、参考にして下さい。 BND:約90%が還付される VCIT:約84%が還付される EDV:約100%が還付され、新NISAで運用できる 特に、EDVは新NISAで運用すると実質的な日米課税は0%になり、税金面でかなり有利になります。 また、米国債券ETFを特定口座で運用した場合、分配金は日米両国での二重課税となります。 分配金の二重課税は、米国で10%課税された後の ...

節税術 資産形成

2024/6/2

米国債券ETF(VCIT)の米国課税が約84%還付される!

VCITの分配金から源泉徴収された米国課税は、QII (Qualified Interest Income)という米国の税率調整の制度に基づき還付されます。 その内容は、米国ETFの分配金の中で以下に該当するものは、源泉徴収税を課さずに分配できるということですので、米国債券を投資対象とするVCIT・BND・EDVなどは対象となります。 制度の対象者:米国非居住かつ非米国籍の投資家 分配金の種類:米国の債券・預金等の利息(一定の適格利子所得) 上記内容を詳しく解説していきますが、要は、米国債券ETFを新NI ...

節税術 資産形成

2024/6/2

米国債券ETF(EDV)の米国課税が100%還付される!

QII (Qualified Interest Income)という米国の税率調整の制度に基づくものです。 その内容は、米国ETFの分配金の中で以下に該当するものは、源泉徴収税を課さずに分配できるということですので、米国債券を投資対象とするVCIT・BND・EDVなどは対象となります。 制度の対象者:米国非居住かつ非米国籍の投資家 分配金の種類:米国の債券・預金等の利息(一定の適格利子所得) 上記内容を詳しく解説していきますが、要は、米国債券ETFを新NISAで運用すると、分配金にかかる税金(米国課税10 ...

家庭菜園

2024/5/19

2024年4月の家庭菜園での成長記録

4月3日の成長記録 我が家の庭にも春が押し寄せてきました スイセンの黄色い花が今週に入ってから一気に咲き始めました まだ蕾だったチオノドクサも凛とした綺麗な花を咲かせています 改名した春どり玉ねぎは物凄い勢いで大きくなっています 4月7日の成長記録 4月に入ると我が家の家庭菜園ではジャガイモづくりを始めます 先週のうちに有機肥料の牛ふんを入れて二つの畝を作っておきました 昨日、メークインの種芋を畝に植え付けしましたが、植え付けに夢中になってしまい、途中経過の写真撮影を忘れました・・・残念 4月10日の成長 ...

家庭菜園

2024/4/5

2024年3月の家庭菜園での成長記録

3月6日の成長記録 改名した『春どり玉ねぎ』は、雪も解けて無くなり一段と元気になったような気がします。 奥の椿の生垣には、赤い花が一斉に咲き始めて春を呼んでいるようですね! 今日も一日、元気で頑張りましょう😊 3月13日の成長記録 家庭菜園の『春どり玉ねぎ(改名)』は、すくすく成長しており、茎の部分も1cm以上太く丈夫になってきました。 我が家では、2023年9月2日に苗を植えましたので、5月上旬ころが収穫時期になる見込みです。 3月20日の成長記録 本当に小さな春を見つけました! 芝桜のピンク色の花が我 ...

日々の体験

2024/3/25

エネルギー使用合理化シンポジウム東北で講演しました!

令和5年度の「エネルギー使用合理化シンポジウム東北」は、3GeV高輝度放射光施設NanoTerasuの活用に向けた講演のほか、令和5年度エネルギー管理優良工場の省エネルギー取組事例を紹介するものです。 このシンポジウムの中で「経営トップと社員が一体となり取り組んだ持続可能な温泉リゾートの実現」と題して、省エネ推進するための準備と計画実行のポイントについて講演させて頂きました。 令和5年度エネルギー使用合理化シンポジウムの概要 2024年2月22日、日立システムホール仙台で実施されたイベントになります。 講 ...

日々の体験

2024/3/22

みやぎゼロカーボンアワード表彰式に参加しました

「みやぎゼロカーボンアワード」は、地球温暖化対策において顕著な功績のあった個人・団体を知事が表彰し、その優れた取組を広報することで、他への波及を図ることを目的とした表彰制度になります。 2024年3月16日(土)に実施された表彰式では、私の勤務する会社(株式会社一の坊)が令和5年度の最優秀賞となりました。 受賞につながった全社員の努力 最優秀賞として評価頂いた内容は大きく二つあり、次の項目が高評価となったようです。 ・温泉廃熱利用、建物・設備の省エネ化、フードロス削減など、CO2削減に寄与する多方面の取組 ...

資産形成

2024/3/6

同世代の体験をヒントに投資を始める第一歩を!

個人投資家の2023年意識調査から分かったことは、NISAやiDeCoが引き金となり始めた方が多いということです。 その行動パターンの王道は次の手順になりますので、すぐに行動に移して下さい。 金融知識を高めるためWEBやyoutubeなどで金融に関する勉強をする 長期株式インデックス投資が、利回り・リスク分散・複利効果に優れていることを知る 税制優遇制度を利用して早く始めるのが得策のため、すぐに投資を始める 『他人のふり見て我がふり直せ』を実行しましょう。 各目次で使用している集計表は、日本証券業協会が2 ...

家庭菜園

2024/3/3

2月の家庭菜園での成長記録

2024年2月8日の成長記録 ここ宮城県の今年の冬は、あまり寒くならず、雪も少ない状態です。 家庭菜園の『冬どり玉ねぎ』は、収穫時期が分からない状況ですが、茎も青々して、もっと大きくなりそうです。 2024年2月15日の成長記録 冬どり玉ねぎ』は、立春を過ぎても成長を続けているので、『春どり玉ねぎ』になりそうです。 庭は、つばきの花が咲き始め、春を待っている様な風景になってきており、今年は雪景色があまり見られない冬ですね! 2024年2月21日の成長記録 家庭菜園の『冬どり玉ねぎ』は、茎も太くなり成長を続 ...

日々の体験

2024/2/13

仲間との協力で省エネ大賞を受賞

私が勤める「株式会社一の坊」が2023年度省エネ大賞を受賞することとなりました。 そこには、約6年間の地道な努力の積重ねと会社内の協力体制の二つが存在したからこそ、成功の扉を開くことができました。 初めにやること 省エネ活動を組織的に実行するためには、事業計画を作成し、予算を獲得して、設備投資を実行し、省エネ成果を評価する必要があります。 このために初めに手掛けることは、人・物・金を揃えることになります。 人を揃える 一人では実行できる範囲は、すぐに限界が出てきますので、新たな事業を立ち上げるためにプロジ ...

家庭菜園

2024/2/8

1月の家庭菜園での成長記録

2024年1月2日の成長記録 おはようございます 家庭菜園の『冬どり玉ねぎ』は、茎がしっかりと太くなり青々してきており、だいぶ成長した感じになりました お正月は、好奇心旺盛な1歳の女の子の豆柴犬アズキがやってきました アズキも冬どり玉ねぎに興味深々ですね 2024年1月11日の成長記録 おはようございます 家庭菜園は、『冬どり玉ねぎ』だけの栽培中ですが、1週間前とは、ほとんど変化ありません 生垣の寒椿が、白色と赤色の2種類の花を咲かせて、殺風景な畑に彩を与えてます 仏壇用の菊は、黄色の花を咲かせてくれてい ...

家庭菜園

2024/1/2

12月の家庭菜園での成長記録

12月6日の成長記録 家庭菜園の冬どり玉ねぎは、少しずつ成長しているようです。 収穫できる時期が来るのが待ち遠しいですが、最後の野菜を収穫してしまうと寂しくなりますね。 近所の公園で、楓の木が街路灯でライトアップされて綺麗でしたので、一緒に楽しんで下さい。 12月13日の成長記録 家庭菜園の『冬どり玉ねぎ』と『アスパラガス』だけが、まだ残っています。 冬どり玉ねぎは、茎が何故か青々してきました?まだ収穫はお預けですね! アスパラガスは、茎も黄色くなってきましたので、そろそろ茎を刈って来春の収穫に備えますか ...

資産形成

2024/1/13

VYM&SPYDに投資する年4回決算型ファンドを運用すべきか?

2024年1月15日使用開始の交付目論見書と、SBIグローバルアセットマネジメントの12月22日のお知らせ内容から判断すると、メリットは薄いと思います。 SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型) 米国高配当ETFのSPYDをマザーファンド経由で買付する投資信託になり、その概要は以下のとおりです。 愛称:雪だるま(S&P500高配当株式-分配重視型) ベンチマーク:S&P500高配当指数(配当込み、円換算ベース) 信託報酬:年 0.1338%程度 ...

資産形成

2023/12/27

全世界株式とS&P500の現在・過去・未来からの推奨理由

NISAでの長期運用で、現在・過去・未来の視点を踏まえると、以下のお薦めになります。 20年以上の超長期投資:全世界株式インデックス投資 10年程度の長期投資:S&P500インデックス投資 現在の短期的な比較 最近10年間は、S&P500の成績は出来過ぎのようにも見えて、高値への警戒感も気になるところですが、圧倒的にS&P500が優勢な状態が続いています。 それでは、成長率及び年率の指標で全世界株式とS&P500を確認しましょう。 現在の成長率での比較 双方の成長率を見てみ ...

資産形成

2024/1/7

投資初心者が資産運用を始めるためのステップ

今回は、説明資料を1枚づつ分割して段階的に理解を深めていけるようにしましたので、正しい知識を身に付けて、正しい投資手法で資産運用の一歩を踏み出して下さい。 投資のイメージを正しく認識しましょう! 投資は、運まかせでチャンスと思う瞬間に多額の金銭をつぎ込んで勝負をする投機とは違います。 投資とは、時間と複利効果を味方につけて、資産を長期間にわたって成長させていく資産運用の方法になります。 長期投資の実績を知りましょう! 長期投資の効果は、下図(過去40年間の投資実績をまとめたもの)で分かるとおり、時間を味方 ...

家庭菜園

2023/12/3

11月の家庭菜園での成長記録

11月1日の成長記録 朝の冷え込みが厳しくなり、家庭菜園でのナスとピーマンの収穫納めとなりましたよ♪ 家庭菜園の畝は、収穫の終わった野菜たちと堆肥などを混ぜ合わせて、来年のための土づくりをしましたが、畝お越しがきつく感じる年になりました その様子を仏壇用に植えている紅色の菊も、微笑んで見守ってくれていましたね😊 11月8日の成長記録 家庭菜園では、秋菊が綺麗に咲き始め、彩を添えていますよ♪ アスパラガス:まだ枯れずに地下茎に栄養を貯えています 冬どり玉ねぎ:元気に成長中で茎も太くなってきました 秋菊:スプ ...

資産形成

2023/12/27

全世界株式インデックスファンドの評価と比較

全世界株式インデックスファンドといっても、以下の4種類に分類でき、それぞれのお薦め投資信託は以下のとおりになりますが、それぞれの特性を理解して上で、投資信託を選択して下さい。 全世界株式(MSCI ACWI):お薦めは『eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)』 全世界株式(FTSE GACI):お薦めは『SBI・全世界株式・インデックス・ファンド』 全世界株式(日本除く):お薦めは『eMAXIS Slim全世界株式(日本除く)』 全世界株式(3地域均等型):お薦めは『eMAXIS Slim ...