資産形成

新NISAの証券口座はどこが良いか?

お悩み人
新NISA口座を始めたいのですが、どこの金融機関に口座開設すれば良いかわからないの?
新NISA口座は2024年から新たに始まる恒久的な制度ですので初めからあなたに最適な金融機関の口座を選ぶ必要があります。2級FP技能士の筆者に説明してもらいましょうね!
案内者

新NISA口座は、投資初心者から経験者までの方が幅広く資産運用できる制度になりますので、一生涯を通して利用できる最適な証券口座の選び方を説明させて頂きます。このお話を聞いていただけたら、あなたは最適な証券口座を自信をもって選定できる様になりますよ。

新NISAのおさらい

新NISAは、金融商品の投資信託及び国内外株式の両方とも取り扱え、NISA口座内での金融商品の売却や配当などにより得られる利益が1,800万円まで非課税になる恒久的な制度となります。詳細は以下のブログにまとめておりますので、新NISAについてもっと知りたい方は、ご覧ください。

新NISAの証券口座の選び方

前項の「新NISAを賢く使いこなす方法」にも記載しましたが、銀行は投資信託は扱っていますが国内外株式を取り扱っていないため、新NISAの特徴となります両方取り扱える証券会社に絞って話を進めて参ります。

新NISA口座の証券会社を選定する上でのポイントは以下の4点になりますので、それぞれのポイントに特徴のある4つの証券会社の比較表を準備しました。

  1. 手数料の安さ
  2. 金融商品の取扱数
  3. IPO取扱数
  4. ポイント還元率

手数料の安さ

どの証券会社で売買しても株価・基準価額は一緒ですので、同一商品で売買手数料と為替手数料が多く発生しますと手数料分だけ利益が損なわれてしまいます。

長期投資を行っていく上では、余分な手数料が無料な証券口座で運用する方が有利になります。

4つの証券口座を比較すると、SBI証券が一番優れています。

  • 第1位:SBI証券(売買手数料:無料、為替手数料:無料[ドル転]・無料[円転])
  • 第2位:楽天証券(売買手数料:無料、為替手数料:無料[ドル転]・無料[円転])
  • 第3位:マネックス証券(売買手数料:無料、為替手数料:無料[ドル転]・25銭[円転])
  • 第4位:auカブコム証券(売買手数料:無料、為替手数料:20銭[ドル転]・20銭[円転])

金融商品の取扱数

新NISAの1番の魅力は、幅広い金融商品を非課税で取引できることですので、その魅力を最大限活かすなら、NISAでも幅広い商品に対応している証券会社がお薦めになります。なお、NISAと通常取引では対応している商品が異なる証券会社がありますので注意が必要です。

4つの証券口座を比較すると、SBI証券が一番優れています。

  • 第1位:SBI証券(投資信託・国内株・海外ETF9か国・海外株式9か国)
  • 第2位:楽天証券(投資信託・国内株・海外ETF3か国・海外株式5か国)
  • 第3位:マネックス証券(投資信託・国内株・海外ETF2か国・海外株式2か国)
  • 第4位:auカブコム証券(投資信託・国内株海外・ETF1か国・海外株式1か国)

IPO取扱数

IPO(Initial Public Offering)とは、「新規公開株」や「新規上場株式」と言われ、株を証券取引所に上場し、誰でも株取引ができるようにすることをいいます。そして、IPO株投資とは、新規上場するときに投資家に配られる“株を買う権利”を抽選で手に入れ、上場日のはじめに付く初値(はつね)で株を売ることで銘柄によっては2倍の初値になって利益が出る真っ当な投資法です。

4つの証券口座を比較すると、SBI証券が一番優れています。

  • 第1位:SBI証券(取扱数89本)
  • 第2位:マネックス証券(取扱数61本)
  • 番外:楽天証券及びauカブコム証券(取扱数なし)

ポイント還元率

毎月の投資信託の積立金額を証券会社の指定したクレジットカードで決済するサービスのクレカ決済は2023年4月から上限が10万円になり、積み立てた金額に応じてポイント還元が発生することに加え、投資信託の保有残高に対しての還元も受けられますので、1回の投資でポイントを二重で貯められるサービスです。

4つの証券口座をカードランクに関係ない還元率で月額10万円積立で比較すると、auカブコム証券が一番優れています。

  • 第1位:マネックス証券(還元率0.78%=保有残高還元率0.03%+クレカ還元率0.75%)
  • 第2位:auカブコム証券(還元率1.005%=保有残高還元率0.005%+クレカ還元率1.0%)
  • 第3位:SBI証券(還元率0.542%=保有残高還元率0.042%+クレカ還元率0.5%)
  • 第4位:楽天証券(還元率0.5%=保有残高還元率0.0%+クレカ還元率0.5%)

新NISA口座のお薦め

総合的な比較と個別の比較で整理しますと、総合的には『SBI証券』が最も優れており、個別では『マネックス証券』と『楽天証券』が選択肢に入ってきます。

4つの比較ポイントで総合的に比較

各ポイントの順位で比較するとSBI証券とマネックス証券は同位となりますが、SBI証券のポイント還元率がカードランクにより上昇する余地がありますので、SBI証券を上位とした以下の順位となります。

SBI証券《11点》

マネックス証券《9点》

楽天証券《8点》

auカブコム証券《6点》

4つの比較ポイントで個別に比較

ポイントとして列挙しました「手数料」、「金融商品の取扱数」、「IPOの取扱数」、「ポイント還元率」のうち、どれを重視するかでも証券口座の選定が異なってきますが、NISAでの取扱商品の範囲が狭い『auカブコム証券』は将来的なチャンスが失われますので除外しましたので、SBI証券』、『マネックス証券』、『楽天証券』の3つのうちから、あなたが重視するポイントで選択するのがbetterとなります。

新NISA口座の移行手続き

パターン毎の移行手続きは、下図のとおりになります。

特にNISA口座を現在保有していて金融機関を変更する場合は、変更手続きが必要になりますので、10月に入ったら早めに手続きを行って、2024年1月から新NISAを変更した金融機関で始めれる様にしてください。

移行手続きの細部は以下のブログに整理しておりますので、ご覧頂ければ嬉しいです。

まとめ

現在NISA口座を開設している証券会社から、他の証券会社に新NISA口座を移す場合は、2023年10月1日から手続きができますので、それまでに、あなたに合った証券会社を選択して新NISAを円滑にスタートできる様にしてください。・・・positive smile😊

  • この記事を書いた人

positive-smile

1961年生まれ、青森県出身、王林とルフィーが大好きな62歳です。 還暦を過ぎてから自分の人生を振り返り、体験してきた様々な経験をブログにまとめ、若い方から同年代の方々のライフデザインに役立つ情報を逐次発信しますので、宜しくお願いします。

-資産形成