positive-smile

1961年生まれ、青森県出身、王林とルフィーが大好きな62歳です。 還暦を過ぎてから自分の人生を振り返り、体験してきた様々な経験をブログにまとめ、若い方から同年代の方々のライフデザインに役立つ情報を逐次発信しますので、宜しくお願いします。

資産形成

2024/1/8

新NISAの非課税枠を消費せずに分配金を再投資する方法は?

それは、分配金を出さない投資信託に投資することです。 投資信託内で株式等から得られた配当金を自動的に非課税枠を新たに使用することなく再投資してくれますので、最も効果的に複利運用できます。 分配金を出さない投資信託とは 単位型投資信託:完全な無分配型の投資信託のことで、運用期間があらかじめ決められていて、設定前の募集期間しか購入ができない投資信託になります。 追加型投資信託(決算回数が年1回程度):運用開始後いつでも購入可能な投資信託のことで、運用期限が無期限のものと有期限のものがあり、ほぼ無分配なものが多 ...

節税術 資産形成

2024/6/2

米国債券ETF(BND)の米国課税が約90%還付される!

QII (Qualified Interest Income)という米国の税率調整の制度に基づくものです。 その内容は、米国ETFの分配金の中で以下に該当するものは、源泉徴収税を課さずに分配できるということですので、米国債券を投資対象とするBND・VCIT・EDVなどは対象となります。 制度の対象者:米国非居住かつ非米国籍の投資家 分配金の種類:米国の債券・預金等の利息(一定の適格利子所得) 上記内容を詳しく解説していきますが、要は、米国債券ETFを新NISAで運用すると、分配金にかかる税金(米国課税10 ...

家庭菜園

2023/11/3

10月の家庭菜園での成長記録

10月12日の成長記録 家庭菜園の野菜たちの今を紹介します。 冬どり玉ねぎは、最初は育つかどうか心配しましたが、どんどん大きく育っています。・・・心配無用ですね(^▽^)/ 子供たちの成長を見守るのに似ていますね なすは、今年、順調に実を付け続けています。・・・かみさんのナス料理をビールといっしょに堪能してます😊 10月26日の成長記録 家庭菜園の野菜たちも寒さに負けず頑張っていますよ! ナス:いまだに常時5本ほど実を付けています ピーマン:小ぶりですが常時10個ほど実を付けています 冬どり玉ねぎ:植え付 ...

節税術 節約術 資産形成

2024/3/6

金融リテラシー能力判定を通じて自己投資しましょう!

今回の問題は、金融広報中央委員会が2022年に実施した金融リテラシー調査項目の正誤形式の問題から25問出題させて頂きます。 また、問題の解説は、第2級FP技能士で投資経験のある筆者が記載していますので、金融知識に関する自己投資に有効利用して下さい。 なお、問題の一覧は、目次を「表示」にして確認頂ければ幸いです。 金融リテラシー能力判定第1問《適切な収支管理》 貯蓄に回すお金が無いとお嘆きの方は、一度、家計支出をの見直すことをお薦めします。 特に、水光熱費の節約と所得控除による節税の家計に占める割合は、使用 ...

資産形成

2024/1/21

新NISAを始める前に知っておくこと【FP相談まとめ】

それでは、多く質問が寄せられました内容をQ&A方式で解説しますので、目次を表示にして、質問したい内容を選んで確認頂ければ幸いです。 新NISAって何ですか? NISA制度とは、株式や投資信託などの金融商品への投資で発生した運用益(売買益や配当金)に対しては、通常約20%の税金がかかりますが、この運用益が非課税になる個人投資家のための税制優遇制度です。 そして、2023年度末まで運用される現行のNISA制度に替わって、新たに2024年から始まるNISA制度のことを新NISAと呼びます。 その大きな違 ...

資産形成

2024/2/17

新NISAの手数料改正でVYMの魅力が向上!

主要ネット証券会社の「SBI証券」「マネックス証券」「楽天証券」が、新NISA口座開設者数を確保するため、以下のように動き出しましたので、VYMに代表される米国高配当ETFなどの手数料デメリットが減ります。 売買手数料の無料化 為替手数料の値下げキャンペーン 新NISAでの売買手数料の無料化 主要ネット証券会社が、新NISAから適用を開始する予定であることが、各社HPの新NISA特集ページで掲載され始めました。 国内株式の売買手数料 各社ともに、NISA口座及び特定口座での売買手数料が無料になります。 投 ...

資産形成

2023/12/10

現行NISAの出口戦略

現行NISAで運用中の金融商品は次の二択から選ぶことになりますが、新NISA枠1,800万円を早く埋める方が先決ですので、運用資金に余裕がある方を除いて、運用益があるうちに売却して新NISAの運用資金にすることをお薦めします。 非課税期間終了後は、課税口座に移管して運用を継続する。 非課税期間中に売却して、新NISAの運用資金にする。 現行NISAの最終形態 一般NISA(つみたてNISAも同様)とジュニアNISAで違いがありますので、それぞれについて説明していきます。 一般NISA(つみたてNISAも同 ...

家庭菜園

2023/10/1

9月の家庭菜園での成長記録

9月2日の成長記録 冬どり玉ねぎという品種を始めて植え付けしました。 説明書によると2~3か月程度で収穫できるとなっていますので、12月上旬に収穫できそうです。 9月16日の成長記録 今年の夏は暑すぎて成長が思わしくなかったなすが、狂い咲きして実をいっぱい付け出しました。 冬どり玉ねぎは、茎が分岐して2本になりました。 9月24日の成長記録 ピーマンは赤く色づくものも出てきましたが、まだ、小ぶりの状態です。 冬どり玉ねぎは、茎が分岐して3本になりましたが、10個植え付けたのに9個しか茎が出てないです。 9 ...

資産形成

2024/1/8

分配金をもらうには高配当ETF投資を!

分配金を出す仕組みが、投資信託とETFでは違いがあり、結論は以下のとおりです。 ETF:資産を増やしながら分配金を受け取れます。 投資信託:資産元本が目減りする可能性が高く、お薦めできません。 ETFと投資信託の違いは? ETFは、“Exchange Traded Funds”の略で、「上場投資信託」と呼ばれており株式だけでなく、債券、REIT(リート)、通貨、コモディティなどの市場指数に連動するもので、投資信託と株式の両方の長所をもった商品です。・・・つまり、投資信託と同じ指数に連動して運用され、リアル ...

資産形成

2023/9/26

資産形成には何が良いか!?

資産形成の方法は、資産形成の手段と、そのメリット・デメリットを知ってもらうと、資産形成の目標(子供の教育資金目標とか、老後資金など)に合った資産形成の方法をあなた自ら選ぶことが出来るようになりますよ😊 短期運用(1年):国内定期預金・積立預金 短期運用(3年):国内定期預金・積立預金、又は、社債・米国の定期預金・国債 中期運用(5年):国内国債、又は、バランス型投資信託 長期運用(10年以上):インデックス型投資信託・高配当ETF 資産形成の手段ごとのメリット・デメリット 資産形成の手段は、預金、債券、株 ...

資産形成

2023/9/19

ライフイベントに合わせた資産運用

そういうことでしたら、2級FP技能士としてライフイベントを経験してきた私の方から紹介させて頂きます。 ライフイベントにかかる費用 ライフイベントとして、以下の5つのイベント費用について紹介していきます。 結婚費用:257万円 出産費用:実質0円 子供の教育費:公立で1,123万円、私立で2,609万円 住宅購入費:土地付き注文住宅で4,694万円、建売住宅で3,719万円、新築マンションで4,848万円、中古マンションで3,157万円 老後の資金:2,478万円 結婚費用 結婚費用の平均は437万円ですが ...

資産形成

2024/2/18

高配当ETFの日米比較ランキング!

高配当ETFを選ぶ際のポイントは、リスク分散・分配金利回り・トータルリターン・為替リスクの大きく四つで比較すると、長期保有に適した高配当ETFを見つけ出すことができます。 結論は、ここ5年間の運用実績からは日本株高配当ETFが優勢ですが、長期的な将来性を加味すると米国株高配当ETFが優勢になります。 日米の高配当ETFの概要 今回比較検討するETFは、それぞれで優秀で特徴のある2銘柄を選定して行います。まず、それぞれの高配当ETFの概要を説明します。 米国株高配当ETFの概要 米国株高配当ETFの代表的な ...

資産形成

2024/6/23

新NISAで日本株高配当ETFを運用しましょう!

日本株は企業業績が良い割には株価が割安になっており高配当銘柄が多く存在しますので、高配当銘柄をパックした特徴の異なる以下の4つの高配当ETFを米国株高配当ETFも交えながら紹介していきます。 1478(iSMSCI高配当):HDVに類似した財務健全な約40銘柄 1489(NF・日経高配当50):SPYDに類似した日経平均255社の高配当な約50銘柄 1698(上場高配当):VYMに類似した東証上場の高配当な100銘柄にリスク分散 2564(GXスーパーディビ):DIVに類似した高い配当利回りの25銘柄を均 ...

資産形成

2024/6/23

高配当ETFのVYMを新NISAで運用するべきか?

VYMは、米国株ETFの中で高配当ETFと言われるもので、他の高配当ETFと比較して、間違いなく最も優れる高配当ETFになります。 また、新NISAの成長投資枠で、VYM・SPYD・HDVともに取り扱うことができます。 それでは、その特徴とメリット・デメリットを詳しく解説していきますので、あなたが新NISAで高配当ETF銘柄を選定する際の参考にして頂ければ嬉しいです。 https://positive-smile.com/should-i-manage-a-quarterly-settlement-fun ...

日々の体験

2024/2/8

豆柴が家にやって来た!

豆柴のルーツや性格 柴犬は、縄文時代から狩猟犬として人間と生活をともにしてきたと言われており、その中には体高30.3cm以下の小さい犬もいて、それが現在の豆柴のルーツと考えられているそうです。 その性格は、以下の様な特徴があります。 独立心が強く勇敢なため、家族に対しても甘えてくることは少なく、クールです。 飼い主に対しては従順で忠実です。 外部の人に対しては警戒心が強く攻撃的で、厳しい態度を見せることがあります。 賢く快活で愛嬌があり、無駄吠えせず穏やかで明るいです。 豆柴『アズキ』が、賢くてかわいい! ...

家庭菜園

2023/9/3

きゅーり育成に再挑戦中です!・・・結果は失敗

きゅーりが8月上旬に枯れてしまったのは、35℃以上という高温と水不足によるものと分かりましたので、水が自動で補給される仕組みを導入して再チャレンジ中の成果を発表していきます。 水不足を解消させるツール ペットボトルを利用て、その蓋の部分に小さな穴の開いたノズルをつけることで少量の水が地面に補給されるツールを見つけましたので、今回は、これで水を自動で補充させます。 新たな植え付けを開始しました 水不足解消ツールとともにきゅーりの苗を植え付けしました。今から生育をしていくか観察していきます。 枝豆の苗がカイン ...

資産形成

2024/1/8

新NISAへの移行手続き

新NISAに移行するパターン毎の対応は、以下のとおりになりますが、細部の手続きや注意点について次から説明させて頂きます。 現在NISA口座を保有して金融機関を変更しない場合:手続き不要で新NISA口座が開設されます。 現在NISA口座を保有して金融機関を変更する場合:変更手続きを2023年10月以降実施することで、新NISA口座が変更先金融機関に開設されます。 現在NISA口座を保有していない場合:金融機関にNISA口座開設手続きを実施することで、新NISA口座が開設されます。 ジュニアNISA口座:新N ...

資産形成

2023/12/30

新NISAを賢く使いこなす方法

新NISA制度は、国が大判振る舞いをして造り上げた制度になります。今回はその制度を詳しく説明しますので、これを読んでいただいたら、あなたの資産を効率よく新NISAで増やせるようになります。 NISAとは 通常、株式や投資信託などの金融商品を売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかりますが、NISA口座内での金融商品の売却や配当などにより得られる利益が非課税になる制度で、イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして ...

ブログ悩み

2023/8/2

「リダイレクトが繰り返し行われました。」への対処方法

リダイレクトループの原因 リダイレクトは自動的に他のページに転送することで、ページを引っ越しした際やログインを行った後にもとのページに戻る場合などに行われますが、なんらかの原因で次々にリダイレクトが起こってしまい、最終的な行き先がたらい回しにされてしまう状態になってしまった場合を、リダイレクトループと呼びます。 リダイレクトループが発生する原因は以下の5つになります。 閲覧者側のブラウザのキャッシュ 閲覧者側のブラウザの拡張機能 閲覧者側のブラウザのcookie サイト運営者側のプラグイン サイト運営者側 ...

資産形成

2024/1/8

新NISAの成長投資枠での高配当ETFの運用方法

投資目的により資産配分は異なってきますので、以下のタイプ別で配分を決めてみては如何でしょうか? お薦めは、中庸型のしっかり資産を増やしながら適度の配当を得る方法です。 安定型(長期投資でリスクを下げながら大きくリターンも得る):成長投資枠1,200万円を全てインデックス型投資信託で運用 配当型(毎年の配当金を最大限得る):成長投資枠1,200万円を全て高配当株で運用 中庸型(長期投資の他に毎年の配当を得る):成長投資枠600万円はインデックス型投資信託で、残り600万円を高配当株で運用 新NISAの概要 ...